2018/10/01 19:50

プロジェクト15:赤外線障害回避センサー

概要

このプロジェクトでは、障害物センサーをmicro:bitと組み合わせて使用​​して、前方のオブジェクトを検出して自動的に回避します。 micro:bitのLEDディスプレイに結果を表示してみましょう。

使用するキット
·micro:bitメインボード× 1
·KeyStudiomicro:bitセンサーV2シールド× 1
·USBケーブル× 1
·keyestudio障害検出センサー× 1
·ジャンパーワイヤー× 3

キットの説明

赤外線障害物検知センサー

赤外線障害物検知センサーは、実際には距離調整可能な障害物回避センサーである。
それは、一対の赤外線送信および受信管を有する。 送信機はある周波数の赤外線を放射します。 検出方向が障害物(反射面)に遭遇すると、赤外線が反射し戻され、受信管が受信する。 このとき、信号端子はLowレベルを出力します。
障害物が検出されなければ、放射された赤外線は移動距離によって弱まり、最終的には消滅するため、受信管はそれを受信できず、センサーの信号終端はハイレベルを出力します。
この場合、前方に障害物があるか否かを判断することができる。
ポテンショメータノブを回して検出距離を調整することができます。 実効距離は2〜40cm、動作電圧は3.3V〜5Vです。

モジュールの機能は次のとおりです

  • 使用電圧:DC 3.3V〜5V
  • 動作電流:≥20ミリアンペア
  • 使用温度:-10℃〜+ 50℃
  • IOインターフェース:4Pinインターフェース( – / + / S / EN)
  • 出力信号:TTL電圧
  • 検出距離:2〜40cm

接続例

micro:bitをkeyestudio micro:bit sensor V2シールドに挿入します。障害検出センサーをmicro:bitセンサーシールドに接続し、出力ピンをS0ピンヘッダーに接続し、+ピンをV1ヘッダーに、GNDピンをグランドに接続します。

プログラミング例

プログラミングの結果

配線を終えて電源を入れ、コードをmicro:bitに送ります。

センサーが先行物体を検出すると、その信号端子はLowレベルを出力し、micro:bitのLEDマトリクスは数字0を表示します。

そうでない場合は数字1を表示します。

キットのご購入はこちら

micro:bit shop

https://microbit.buyshop.jp/items/13284200